2010年12月12日日曜日

ツイート記事アーカイブ(2010年11月)

先月から仕事が忙しくなってしまい、あまり多くの記事を読むことはできませんでした。質を担保するにはある程度の量をこなす必要があると考えているため、少々不本意な状況にはあるのですが、できるだけ良い記事をピックアップしてみたいと思います。

まずはメディアに関する記事から。

さとなお氏による記事「100万人にではなく100人に伝える」は、メディア業界に従事しているものとしては是非読んでおきたいところです。ここに書かれている内容は常に心に留めておきたい。


続いてTechCrunch Japanに掲載された記事からメディア関連のものを4本、ご紹介しておきます。


先月前半は尖閣ビデオ関連の記事が、後半はウィキリークス関連の記事が、それぞれ多く目に付きました。ネット発の一次情報は今となってはもうさほど珍しいものではありませんが、ネット発の一次情報がこれほどまでに「マスメディアが発信する情報」に大きな影響を与えたことはこれまでに無かったのではないでしょうか。先月はネットに対するマスメディアの関わり方が変わる大きな転換点になったのかもしれません。ウィキリークスについては今もまだメディアを賑わせていますが、尖閣ビデオについては少し落ち着いてきたこともあり、非常に興味深い論考記事がいくつか出てきています。


尖閣ビデオは日本だけでなく中国でも話題となったようですが、中国においてもソーシャルメディアは確実に浸透してきており、中国国内のメディアを取り巻く状況を大きく変えようとしています。


ウィキリークスについては、今回のアメリカ外交公電漏えい事件が起こる少し前に、ニューズウィーク日本版に掲載された記事がなかなか興味深いものでした。ウィキリークスには良い面だけでなく、悪い面があることも理解しておきたいところです。


ウィキリークスは現在もサイバー攻撃を受けているようですが、これに関連し、朝日新聞グローブに掲載された「サイバー戦争を報道するための手法」に関する記事はなかなか興味深い内容となっています。報道メディアの現場にはテクノロジーに度長けたが人材が今後益々必要になりそうです。


そのほか、気になるメディア業界の動きとしては、メディア王ルパート・マードック氏が率いるNews Corpが米アップルと共同で始める「iPad新聞」。これが成功するかどうかはともかく、今後もこうした動きは世界中で活発化してくることが予想されます。


関連した論考記事。


最後に、メディア以外の話題で気になった記事を何本かご紹介しておきます。


おまけ。世界で頑張る日本人に関する記事を2本。殺伐とした記事が多い中、こうした記事は良いですね。


嬉しくなります。